乳幼児健診

乳幼児健診(乳児健診)とは?目的は?

乳幼児健診(乳児健診)とは?目的は?乳幼児健康診査とは、母子保健法に基づいて地方自治体が乳幼児に対して行うもので、一般的には「乳幼児健診」と呼ばれています。
生後まもない赤ちゃんの健康の維持と発育を守ることを目的として、 栄養状態に問題がないか、先天性の病気がないか、病気の早期発見、予防接種の時期や種類の確認など、必要な項目を定期的に確認します。
乳幼児健診が義務化されているのは1歳6ヶ月児検診と3歳児検診のみですが、近年、多くの自治体では、3~4ヶ月児検診や9~10ヶ月児検診などの検診も実施されています
乳幼児健診では赤ちゃんの健康で気になっていることを、小児科医や保健師へすぐ相談できるため、保護者様の精神的な支えにもなります。赤ちゃんの健康を守るためにも、必ず受けるようにしましょう。

乳幼児健診の時期や頻度

  • 4か月児健康診査
  • 9~10か月児健康診査
  • 1歳6か月児健康診査
  • 3歳6か月児健康診査

当院は小児科なので、どの年齢のお子さまが検診にいらしても、お子さま一人一人に合った成長ができているかを判断することができます。
保護者様が安心して、 かつ楽しく子育てができるよう応援しております。どんな些細なことでもお気軽にご相談下さい。

乳幼児健診はどんなことをするの?健診の内容

乳幼児健診はどんなことをするの?健診の内容

  • 問診
  • 計測
  • 小児科診察
  • 個別相談(育児・離乳食・歯についての相談等) ※必要な方のみ

乳幼児健診では赤ちゃんの身長や体重、胸囲、頭囲などを測り、成長曲線と照らし合わせながら、赤ちゃんがどこまで成長できているかを確認します。他にも、粗大運動や微細運動、精神面を含めた発達ができているか、病気がないかも調べていきます。

乳幼児健診に必要な持ち物

乳幼児健診に必要な持ち物

検診に必要なもの

  • 健康保険証・乳児医療証
  • 母子手帳
  • 乳児健康診査受診票
  • 問診票(記入したもの)

あると良いもの

  • おむつ替えセット
  • 歯ブラシ
  • おやつや軽食など
  • 絵本やおもちゃ
  • ティッシュやタオル など

乳幼児健診の流れ

1受付

受付当院の乳幼児検診は完全予約制となっております。
到着されましたら受付窓口へ、診察券と保険証、健診医療券を提出してください。 その後は待合室で問診票への記入をお願いしております。記入が終わりましたら、問診表と一緒に母子手帳を受付へお出しください。

2問診・身体計測

看護師が問診票に記入していただいた内容を確認しながら、赤ちゃんの成長や発達の様子についてお聞きします。 その後に身体測定を行い、測定の結果をお伝えします。また、育児でお困りの時は、問診時にお気軽にご相談ください。

3診察

健康上の問題がないか、神経の発達、発育が十分にできているかを医師が確認します。
その後、検診の結果をお伝えします。

4育児相談・指導

診察後は必要に応じて、生活指導や離乳食、スキンケアの指導などを行います。離乳食やスキンケアでお悩みがありましたら、遠慮せずにお伝えください。

5会計・次回予約

会計窓口で診察券と保険証、医療証、母子手帳をお受け取りください。母子手帳には検診結果を記入しておりますので、中身の確認をお願いいたします。次回の診察が必要な方は、受付で次の予約をします。

乳幼児健診に行かないとどうなる?

乳幼児健診に行かないとどうなる?

乳幼児検診は4ヶ月、1歳7ヶ月、3歳6ヶ月という、身体・精神発達の大きな節目に実施されるので、積極的に受けてください。
ご連絡がつかないお子さまにつきましては、自治体の職員がご自宅まで訪問します。
自治体の集団検診ではなく病院で検診を受けた際は、お住まいの地域健康課へ連絡してください。

乳児検診では、検診を受けながらお悩みを打ち明けることによって、お子さまの病気を早期発見したり、必要な治療に繋いだり、アドバイスしたりすることができます。せっかくの機会なので、ぜひ活用しましょう。

TOPへ戻る
tel.06-6422-1210 WEB予約・WEB問診票